
ていていです。
「スプレッドのかからない手動で積み立てしたい」
「少しずつでも、暗号資産SUIを増やしていきたい」
「50代でも無理なく積立したいけど、続けられる方法がわからない」
そんな方に向けて、私が始めたのが“毎月5のつく日(5日・15日・25日)”に1,000円分のSUIを手動で購入していく「SUIつみたて日記」です。取引所は「ビットバンク」
実際の購入価格や数量をリアルに公開します。
暗号資産の価格は日々変動しますが、「焦らず・コツコツ」をテーマに積立を続けていく予定です。
この記事では、初回(2025年11月5日)の購入記録と、なぜこの方法を選んだのかを詳しく解説します。
投資初心者の方でも「これならできそう」と感じてもらえる内容です。
結論から言えば、“自分のリズムで積み立てる”ことが最大の安心につながると感じています。
1.|SUIは「自分のペースで積み立てる」のが安心

暗号資産の世界では「時間分散」が何より大切です。
価格の上下に一喜一憂しないよう「ドルコスト平均法」をお勧めします。
これは決まったタイミングで淡々と購入を続けることが、結果的にリスクを抑える最善の方法になります。
特に50代からの投資では、生活リズムに合った「継続しやすい方法」を選ぶことが重要。
私にとっては、それが“5のつく日”でした。
2.|5のつく日を選んだ3つの理由
- リズムを作りやすい
毎月3回と決まっているので、スケジュールに組み込みやすい。 - 相場に惑わされない
「上がっても下がっても買う」と決めておくことで、判断の迷いが消えます。 - 小額でも積み重なる
たとえ毎回数千円でも、1年続ければしっかり資産になります。

感情に流されず、決め事を淡々と実行することがポイントです
3.|2025年11月5日の購入記録

- 通貨ペア:SUI/JPY
- 購入タイプ:成行(現物)
- 購入数量:3.29380890 SUI
- 平均価格:303.456円
- 購入日時:2025年11月5日 09:14
わずか約1,000円の購入ですが、「この小さな1歩」が次の積立につながります。
» 「SUI」を購入できる、【PR】bitbank(ビットバンク)の無料口座登録はここから!
5.|今後の方針は焦らずコツコツ積み重ねる
5日・15日・25日にSUIを購入し、その記録をブログで公開していきます。
価格が上がる日もあれば、下がる日もある。でも、それが暗号資産の世界です。
私自身、以前「怪しい」と感じて投資を避けたことで詐欺を回避できた経験があります。
だからこそ、“安心できる範囲で、確実に続ける”ことの大切さを強く感じています。
積立を通じて学びながら、50代でも「まだ遅くない」という実感を共有していけたらと思います。
- “自分のリズムで積立”するのが安心
- 「5のつく日」で定期購入を習慣化
- 少額でも継続が最大の武器
- 投資は“速さ”ではなく“続ける力”

一緒に“コツコツ投資”を楽しんでいきましょう!


