PR

ビットバンクでSUIを購入する手順を写真つきで解説

投資の始め方・積立投資
ていてい
ていてい

ていていです。

「つみたて”だけじゃ物足りないな…」と感じているあなたへ。

先日、SUI(スイ)が日本の取引所、ビットバンクで取扱い開始されたというニュースを見てワクワクしました。

さっそくSUIを\50,000購入してみました。

でも、スマホで “買う” って難しそう…という不安もありますよね。私も最初はそうでした。


この記事では、初心者のあなたが迷わず操作できるよう、写真付きでビットバンクでのSUI購入手順をやさしく解説します。

読み終えれば、「こんなに簡単なら自分でもできそう!」と感じてもらえるはずです。さあ、一緒にスタートしましょう!

SUIの詳しい解説はこちらからどうぞ


SUIはスマホで簡単購入

ビットバンクでのSUI購入は、

  1. アプリで「取引所」を選ぶ
  2. 通貨ペアを「SUI / JPY」にする
  3. 金額を入力して注文
ていてい
ていてい

ネットショッピングと同じ感覚で、ぽちっと購入できます。

ビットバンクの無料口座開設のやり方はこちらをどうぞ


SUI購入の手順

ステップ1:アプリを開いて「取引所」を選ぶ

  • ビットバンクのアプリを開き、下部メニューから「取引所」をタップします。
必ず「取引所」をタップ

販売所で購入すると、スプレッドという手数料のようなものが3%くらいかかるので、必ず取引所で購入しましょう。

ていてい
ていてい
  • 販売所 → スーパーで定価購入(高いけど簡単)
         お店(業者)と直接やりとりする場所
  • 取引所 → フリマで直接やりとり(安いけど手間)  
         ユーザー同士で売買する場所

ステップ2:取引する通貨ペアを選ぶ

下にスクロール
「SUI/JPY」をタップ

ステップ3:注文方法を選ぶ

ビットバンクでは、成行注文指値注文の2種類があります。

  • 成行注文(おすすめ):今の価格ですぐに買える。初心者向け。
  • 指値注文:自分で価格を指定して、その値になったら購入。
ていてい
ていてい

成行注文の方法を説明します

成行になっているか確認

※成行は資産の70%までの注文が可能です。今回¥50,000ですので70%が購入の限界となります。

ていてい
ていてい

100%で購入できない理由は、
成り行き注文は予期せぬ価格で約定するのこともあるので
余裕を持たせている
、ということです。


ステップ4:購入金額を決定して注文

金額を直接入力か、パーセントのゲージを動かして注文金額を決定します。

購入額を決め「購入」をタップ

ステップ5:保有資産を確認

  • アプリの「資産」ページに戻り、SUIの残高が追加されているか確認します。
  • これで購入完了です!
ていてい
ていてい

ステップ4を数回繰り返し、約\50,000分のSUIを購入できました。


SUI購入のまとめ

注意点
  • 投資金額は余剰資金から始めると安心
  • 成行注文ならすぐに買えるので失敗が少ない
  • 取引所は価格が変動するので、注文前に金額を必ず確認する

ビットバンクでのSUI購入の流れ

  1. 「取引所」を開く
  2. 「SUI/JPY」を選ぶ
  3. 金額を入力して成行注文

この3ステップで簡単にできます。

ていてい
ていてい

初心者の方でも、写真を見ながらなら安心して購入できます

こちらもおすすめ


著者プロフィール
ていてい

名前:ていてい
生年:1973年生まれ
資産運用:NISA・iDeCo実践中

SNSで勧められた暗号資産を「怪しい」と感じて断ったところ、後にそれが詐欺だったと知りました。
その経験から「もう二度と騙されたくない」と思い、暗号資産をゼロから勉強し始めました。

今では実際に投資も行いながら、日々学びを積み重ねています。
このブログでは、初心者でも安心して理解できる暗号資産の基礎知識や、私自身のリアルな体験談を発信しています。

同じ50代の方が「自分もやってみよう」と前向きに一歩を踏み出せる、
そんなきっかけになれたらうれしいです。

ていていをフォローする
投資の始め方・積立投資
シェアする
ていていをフォローする
タイトルとURLをコピーしました