つみたて日記

つみたて日記 つみたて日記
つみたて日記

【SUI つみたて日記#2】1,000円が1,428円に…「逆の落とし穴」とは?

SUIを毎月5・15・25日に手動つみたてする「SUIつみたて日記」第2弾。今回は1,000円のつもりが成行注文の仕組みを勘違いし1,428円で購入…。前回の失敗が思わぬ形で影響。50代初心者でも学びながら積立できるリアルな記録。
つみたて日記

【つみたて日記⑤】イーサリアム積立で“損してるのに安心”な理由

ていていていていです。「暗号資産の積立を始めたけど、毎回マイナスを見るたびにドキッとする。」「これ、本当に大丈夫?」と心配になる。「でも、やめずに続けている人は何か“理由”がある気がする。」そんな気持ちで迎えた11月7日。で今月のイーサリア...
つみたて日記

【50代ほったらかし投資②】ゼロつみたて2回目!下がっても安心できたワケ

ビットコイン積立2回目で評価額はマイナス。それでも安心できた理由とは?実際の購入データをもとに、50代が続けるほったらかし投資のリアルを紹介。
つみたて日記

【SUI つみたて日記#1】毎月5のつく日にコツコツ手動購入を開始!

毎月5のつく日にSUIを手動購入!303円で3.29SUIの初回購入を公開。50代でも無理なくできる、安心の“コツコツ積立”を紹介します。
つみたて日記

【50代ほったらかし投資①】ビットポイントのゼロつみたて開始そして暴落

ビットポイントで積立開始直後のリアルを公開!開始翌朝に資産が-7%超の大暴落。一瞬焦った初心者の私が、なぜ冷静になれたのか?暴落をチャンスに変える積立投資家ならではの考え方を実体験に基づき解説します。50代が損せず続ける心得がわかります。
つみたて日記

【50代暗号資産つみたて日記④】3か月経過。暴落の中でも積立を続けた理由

【50代でも遅くない】暗号資産つみたて3か月目。暴落時のリアルな心情と、コインチェックからビットポイントに切り替えた理由を解説。積立のコツも紹介。
つみたて日記

暗号資産つみたて日記③|ビットコイン積立を1万円増額!設定方法を写真で解説

50代からの暗号資産つみたて日記③。ビットコインの積立額を1万円増額し、コインチェックでの設定方法を写真付きで初心者向けに解説します。
つみたて日記

【50代つみたて日記②】開始2か月の実績!暗号資産つみたてで感じた気づき

50代でも遅くない、暗号資産つみたて日記②。ビットコインとイーサリアムを毎月積立、2か月目の運用実績を初心者向けにわかりやすく紹介します。
つみたて日記

【50代つみたて日記①】開始1か月で実感!暗号資産つみたての安心メリット3選

50代から始める暗号資産つみたて日記。ビットコインとイーサリアムの1か月目のリアルな実績と積立のメリットを50代・初心者向けに解説。安心できる3つのメリットも解説。
スポンサーリンク