PR

【50代つみたて日記②】開始2か月の実績!暗号資産つみたてで感じた気づき

つみたて日記
スポンサーリンク
ていてい
ていてい

ていていです。

50代になると、

  • 「老後のお金がほんとうに足りるのか…」
  • 「今から暗号資産投資を始めても遅いのでは?」
  • 「暗号資産の値動きが怖くて一歩踏み出せない」

こんな不安を抱えながら、暗号資産に興味はあっても一歩踏み出せない方が多いのではないでしょうか。

私自身も、まったく同じ気持ちでスタートしました。
しかし、実際にコインチェックでビットコインとイーサリアムの積立を始めて2か月が経ち、ようやく「50代でも無理なく続けられる」という手応えを感じています。

今回の記事では、
実際のアプリ画面付きで2か月目のリアル実績と、積み立てを続けて感じた気づきをまとめました。

ていてい
ていてい

「これなら私にもできそう」と前向きになれる内容になっています。


1.|暗号資産つみたて内容(おさらい)

つみたての内容確認
  • 取引所 : コインチェック
  • 開始日 : 2025年7月7日
  • 銘 柄 : ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)
  • 毎 月 : 各10,000円ずつ(合計20,000円)積立

合計すると、これまでに 40,000円 積み立てています。

» コインチェックのつみたてのはじめ方は、コチラから


2.|2か月後の結果(2025.9.7時点)

実際のアプリ画面がこちらです。

Coincheck 2025.9.4
結果発表
  • 総資産  :40,510円
  • 評価損益 :+510円
  • ビットコイン
    18,711円(0.00114 BTC)
  • イーサリアム
    21,799円(0.03422734 ETH)

買付日の前日の画像のため、すべてのJPY(日本円)をすべて積立てし¥0になっています。


3.|2か月経過で感じた気づき

コインチェックつみたて

1か月目は「−342円」で正直ドキッとしました。
しかし、2か月目でプラスに転じたことで、“積立は短期で結果を焦らないことが本当に大事”
とあらためて実感しました。


毎日の上がり下がりに一喜一憂しても仕方ありません。
っと言いながら、ついつい気になって毎日見てしまいます(笑)

ですが、毎月同じ金額を積み立てることで、
価格の波に振り回されず、ゆっくり資産の土台を作れる安心感があります。

» 長期積立の詳しい解説は、コチラから


4.|暗号資産つみたてはこんな人におすすめ

ポイント
  • 値動きが気になって落ち着かない人
  • 投資のタイミングがわからない人
  • 長期的に暗号資産を育てたい人

特にビットコインイーサリアムのように将来性が期待される銘柄は、少額からでも積立することで「資産形成の一部」として取り入れやすいと感じました。

コインチェック

5.|つみたて2か月のまとめ

まとめ
  • 2か月で+510円と、着実に成長を実感
  • 積立は短期の損益に振り回されないのが大切
  • 50代でも無理なく続けられる
  • 少額でも“資産の種まき”ができる


この日記シリーズを通して、50代からでも安心して始められる暗号資産の積立のリアルな記録を残していきます。

いかがでしたか?
今回は、【50代つみたて日記②】開始2か月の実績!暗号資産つみたてで感じた気づき、についてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみたください。

ていてい
ていてい

番外編として設定金額の変更についての解説の記事をアップします。


コインチェック
著者プロフィール
ていてい

名前:ていてい
生年:1973年生まれ
資産運用:NISA・iDeCo実践中

SNSで勧められた暗号資産を「怪しい」と感じて断ったところ、後にそれが詐欺だったと知りました。
その経験から「もう二度と騙されたくない」と思い、暗号資産をゼロから勉強し始めました。

今では実際に投資も行いながら、日々学びを積み重ねています。
このブログでは、初心者でも安心して理解できる暗号資産の基礎知識や、私自身のリアルな体験談を発信しています。

同じ50代の方が「自分もやってみよう」と前向きに一歩を踏み出せる、
そんなきっかけになれたらうれしいです。

ていていをフォローする
つみたて日記
スポンサーリンク
シェアする
ていていをフォローする
タイトルとURLをコピーしました